メニュー

白内障の治療

白内障とは

目の中で、レンズの役割をしている水晶体が濁り、光を十分に通さなくなるためにかすみや視力低下を起こす病気です。

白内障の症状

白内障は水晶体が濁ることにより視力が低下する病気ですが、水晶体の濁り方は一人一人違うため、症状は様々です。
一般的に以下のような症状が見られます。

  • かすむ
  • ものが二重、三重に見える。
  • まぶしくなる。明るいところで見えにくい。
    (車のライトがギラギラするなど)
  • 近くのものが今までよりも見えやすくなる。
    (眼鏡の度数が変わることがあるため)
  • 眼鏡を調整しても見え方が良くならない。

白内障の原因

もっとも多い原因は加齢によるもので、個人差はあるものの水晶体は年をとるにつれて誰でもだんだん濁ってきます。そのため高年齢の人ほど白内障は多くなります。
また、加齢以外にも以下のような原因で白内障は起こります。

  • 加齢性白内障....これが大多数
  • 全身疾患に合併する白内障....アトピー性皮膚炎、糖尿病など。
  • 先天性白内障....生まれつき水晶体が濁っている。風疹など。
  • 外傷性白内障....目のケガをしたことがある場合。
  • 続発性白内障....別の目の病気によって引き起こされるもの。ぶどう膜炎など。
  • その他..............薬剤(ステロイド)、放射線などの影響で起こるもの。

白内障の治療

白内障が軽度で日常生活に支障がない程度のうちは、白内障の進行を遅らせる点眼薬を使用しながら定期的に様子を見るのが一般的です。ただ、点眼薬は水晶体が濁るスピードを遅くするだけで、水晶体の濁りを無くして症状を改善したり、視力を回復させることはできません。
白内障を治す方法は、現在のところ手術しかありません従って、白内障が進行して日常生活に不自由を感じるようになった場合は、手術を考えることになります。

白内障手術の時期について

白内障手術のタイミングは人それぞれであり、決まったものはありません。
一般的には、視力低下・かすみ・まぶしさなどの自覚症状が強くなって、日常生活に不自由を感じるようになった時が手術の時期と考えられます。
白内障は、進行しても完全に失明に至るようなことは一部の特殊な場合を除いてそうそうありません。そのため原則として、どこまで放っておいても「手遅れ」になることはありませんので、あくまでご希望が出るまでは手術を受けなくても良いと言えます。しかしその一方で、あまり進行するまで手術を先延ばしにしてしまうと、以下のような理由で損をするような場合も出てきますので注意が必要です。

  1. 水晶体の濁りが邪魔をして眼の奥(眼底)の検査が十分できず、眼底の病気等を見逃す可能性が出てくる。
  2. 進行した白内障は手術自体が非常に難しくなり、普通の程度の白内障よりも手術に時間がかかるようになる。この場合、手術による合併症発生のリスクも上がるため、難症例にも対応可能な施設でないと手術が受けにくくなります。
  3. ご高齢になってから手術をしようと思っても、内科的な疾患など全身状態の問題で手術ができなくなる可能性がある。

こうしたことから、手術については、白内障の程度、タイプ、症状の程度、患者様のご年齢や全身の状態、患者様のご事情(免許の更新があるetc)、そして何よりも患者様ご自身のご希望などをよく考慮した上で、お一人お一人ご相談の上で慎重に決めていく必要があります。

実際の手術の時期については、主治医とよくご相談下さい。

白内障手術について、患者さまからよくいただくご質問を「白内障Q&A」にまとめました。手術をお考えになる上でのご参考になさってください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME